にこはな日記
-
にこはなスタイルのお花ってどういうもの?
にこはなが教えているのは、にここなスタイルというオリジナルなスタイル。そっとあなたかに寄り添って、癒す花。そんなイメージのデザインです。一般的な教室・スクールで教えているお花ではない、その特徴についてお話ししています。 -
にこはなが上手になってもらうためのフラワーレッスンしかしない理由
にこはなは、ゆる~く楽しむレッスンはしていません。しっかり上手になってもらえるたのくるしいレッスンをしています。 -
東京・日本橋で季節のお花を楽しむレッスン始めます!
フラワーアレンジメント教室にこはな、日本橋教室始めます!! 11月からお花のレッスンを開始するので、10月は絶賛体験レッスン参加者募集中。夜レッスンもあります。 -
にこはなのキッズレッスンが見学をお断りしているわけ
千葉県船橋市でレッスンをしている、にこはなのキッズフラワーアレンジメントレッスンは、お子様の自由な世界を思いっきり伸ばしてあげたいから、○○を禁止しています。お子様のため、保護者様にはここはぐぐっと我慢していただいています。 -
フラワーデザインは組み立てるものではない。でもセンスが大切でもない
いま世の中は、昨年から続くコロナウィルスによって、激変していますね。 いろいろなものが非対面になり、簡素化され、これまではいったい何だったんだろう?って思うこ... -
「自由」が不安・怖いー自由が不自由ということ
「自由」に楽しんでください。 と言われたら、ラッキー♪って思えるタイプですか? それとも、 どこまで許されるの?って自由の範囲の確認をしないとなんとなく不安ですか?... -
超初心者のためのお花の豆知識-お部屋に飾るお花のスタイルパターン
コロナ禍による自粛期間中に、お花の良さを知って、すっかりはまってしまった~って人、多いのでは? そうなんです。 お花って本当にかわいいですよね。 かつては、どう... -
花材がたくさんあれば素敵な花束を作るのは簡単、は本当か?を検証してみた
世の中の「ブーケレッスン」や「花束」のレッスン。 ウェディングブーケを初めとした、コロンとブーケはそうでもないですが、 いい感じ♪のナチュラルっぽい花材のブーケ... -
ひな祭りにはお花を飾ろう | キッズフラワーアレンジメント
かつての日本の家庭には、行事の度に当たり前にお花が登場していました。 古き良き昭和の時代には「お花を習うこと」は女の子にとってごくごく当たり前の事だったのだと... -
老猫の看取りで私なりに理解したことはこんなこと-とらじの場合2
前回の続き、老猫の介護・看取りのお話です。 お花の話を読みたいのに~という方、ごめんなさい。 【食べれなくなってからお別れまではあっという間の出来事でし... -
老猫の介護と看取りについて、2匹を立て続けに失ったからこそ分かったこと
「とらきち」と「とらじ」という兄弟猫を飼っていたのですが、ありがたいことに二人とも20年越えの長寿猫でした。 私の最愛の猫たちは、とらじが21歳を目の前に... -
老ねこを看取って命が尽きる瞬間とはどんなものか?教えてもらえた話-とらきちの場合
21歳で虹の橋を渡った愛猫とらきち。 その看取り日までの様子を泣きながらつづりました。 同じような状態の方に少しでも参考になればと思います。 脱水状態から皮下点滴、膀胱炎に。そそうをするようになった時にとった対策は?