本物がわかるオトナのためのリースレッスン。それがオトナのリースクラブです。
リースってなんだか見てるとワクワクしますよね。
なにがそんなに私たちの心をくすぐるのか…
理由はわかりませんが、見ると欲しくなっちゃう。
そんな魅力を持つリース。
そんなリースたちをつくる時間をとことん楽しみたい、そんな贅沢なオトナ女子のためのリースレッスンです。
大人の習い事だからこそこだわりたい。
ほんとうにかわいいもの・きれいなものを作りたい。
そう思いませんか?
「作って楽しかった」
「自分が創ったものならなんでも愛しいよね」
そんなんじゃ満足できない。
みんなに心からキレイって言われて、お部屋に飾ってうっとり。
そんなあなたをお待ちしております。
- “楽しい”はおしゃべりしながらまったりすることではなく、ワクワクすること・できた! を感じられることだと思う方
- どうせ作るなら、きれいを追求したいと思う方
- 「こんな感じ」「まぁ、適当に」じゃなくてコツや仕組みを知りたいと思う方
- 材料さえ手に入れば自分で作れるぞ! という私になりたい方
- すべてのリーステクニックを学んで楽しめる自分になりたい方
そんなオトナ女子のみなさんのためのレースレッスンを企画しました。

様々なリーステクを学べるリースレッスン
リースを作る方法はいろいろとあります。
その中でもメジャーなのが、クリスマスリースなどに使われるツルのベースに植物を括り付けるというもの。
巷のリースレッスンでよく使われる手法です。
この方法は一番簡単なので、初心者の方にはオススメではあります。
ですが、ベースの分だけボディが太くなるので、全体的にもったりした感じになってしまうので、はかない感じのリースはできない、という絶望的なデメリットもあるのです。
そういうわけで、私たちは、さまざまな手法をこのレッスンで学んでいただけるようにカリキュラムを作りました。
みなさんの頭の中にある、”こういう感じのリースが作りたい”を形にするには、すべての方法を知っておいた方がベストだと思うからです。
使う植物の性質に応じて、一番ベストな方法を知っていれば、自分の理想とするリースが作れるようになります。
確かに技術は要るので難しく感じるかもしれません。
でも大丈夫!
オタク気質な完ぺき主義な中村が長年研究してきたコツを、きちんと全部お伝えしますから。

季節のリースを楽しむレッスン。オトナのリースレッスンの詳細は・・・
6種類のリーステク(とリースづくりに大切な配置について)をすべて学ぶのがおすすめではあります。
が、単発でも楽しめる内容になっています。
複数のレッスンを受けていただいた方には・・・特典をご用意しております。
オトナのリースクラブで制作するリースたち (予定)
9月 秋色アジサイのリース (チクチクタイプ) 9/18(木)-22(月)・9/27(土)-29(月)
10月 秋つる&実のリース (ツル巻き巻きタイプ) 10/11(土)-14(月)・ 10/16(木)-21(月)
11月 冬のリース (くみくみタイプ) 11/8(土)-10(月)・11/13(木)-18(月)
12月 ヒムロスギリース (デコレーションレッスン) 11/27(土)-12/3(月)・12/6(木)-8(月)
1月 春のテーブルリース(生花) 1/17(土)-19(月)・1/22(木)-26(月)
2月 ミモザのリース (ベースに巻き巻きタイプ) 2/14(土)-17(月)・2/19(木)-23(月)
詳しくはレッスンスケジュールカレンダーで確認してくださいね。
オトナのリースクラブ レッスン料金
☆エンジョイコース
リースを作る時間を楽しみたい方向けのコースです。
1回2時間のレッスンです。
¥13,200
☆学びコース
しっかり教えてもらいながら、きれいなものを持ち帰りたい、一人でできるようになりたい方向け。
1回3時間のレッスンです。
¥16,500
☆プロコース
お花の教室をしていらっしゃる方で、リーステクを身に着けたい方向けレッスン。
6種類のリースの詳細マニュアル付きの1回3時間×6回のコースです。
詳細を知りたい方はお問い合わせください。
レッスン会場
船橋教室 →場所はこちら