目次
お花と触れ合う時間・・・だけじゃもったいない!キッズフラワーアレンジメントレッスン

そんなさみしいこと言わないでください!
芸術的であって、生き物である。
そんな存在、他にありますか?
お花と触れ合うことで、子供たちは本当にいろいろなことを知り、感じ、考えるようになります。
でもですね。
巷にあふれる子供のためのフラワーアレンジメントみたいに
“お花と触れ合えればそれでよし”
“触れ合うこと自体が大事”
それはそれでもちろんではありますが、それだけだなんて、モッタイナイ!!!
お花でできる事ってなに?
お花だからできる事って何?
そこを突き詰めていくレッスンで、お花の知識・見方・技術も自然とみについていく。
それがにこはなオリジナルメソッドのキッズレッスンです。

キッズフラワーアレンジメントレッスンの内容は?
年齢・発達の具合・その子の個性・その時々のこころの状態を見ながらレッスンしています。
まずは、基本からスタート。
小さい子はには、ハサミの使い方から。
次は、お花の優しい取り扱い方。
そして、フラワーアレンジメントの最低限の基本的ルールを身に着けていきます。
にこはなでは、基本、グループレッスンはしていません。
というのも、グループだと他の子の目が気になって、落ち着かず集中できない子や、
他の子の作品を意識して、自分らしさを失ってしまう子が多いからなのです。
もちろん、他の子の作品や作り方を見て初めて得られるものも多いので、
時には敢えて同じ時間に集めてみたりと、臨機応変に対応しています。
そして、結構だいじ効果的だと感じているのが大人とレッスンすること。
もちろん、大人と同じレッスン内容ではありません。
大人がレッスンしている隣で、お子様のレッスンをする、というシチュエーションがあります。
大人も子供も同じようにお花と向き合う時間を共有することで、大人の作品を目にする機会になり、子供たちの作風の引き出しを増えるという効果があります。
(子供たちから大人へ、の逆の効果もあるんです)
にこはなのレッスンは、3歳ぐらいから対応可能です。
しっかりとマンツーマンで、危なくなくハサミが使えるようにフォローしています。
月2回開催していますが、タイミングがあった時だけ参加可能の単発参加もOKなのはもちろんのこと、最低月1回参加をお約束していただければ、お得な月謝制もあります。
ひなまつりやクリスマスなど、イベントの時にはイベントにちなんだアレンジメントをしたり、発表会的なものも企画したりしています。
コルトン文化祭に参加したことも。
ライブ花活けや自分より大きいサイズの作品にチャレンジしました。
キッズフラワーアレンジメントレッスンのコース・料金は?
最初は「はなはじめコース」からスタートすることが多いですが、年齢やお花との関わり方を拝見させていただいて、オススメのスタートコースをお知らせします。
3歳ぐらいからの「はなはじめコース」
★レッスン料金★
¥4,000 (月謝制の場合 ¥3,800)
ハサミの使い方から、フラワーアレンジメントの基本の”き”が身につくまでのコースです。
さらに・・・
「はなはじめコース」を卒業したら・・・「はなあそびコース」「ジュニアコース」!
さらに上手になりたい!そんな子たちのために、上位コースもあります。
大人顔負けの素敵な作品を作る子たちがたくさんいます。
- 先生のお話を理解できること
- アドバイスを聞いてやってみようとする様子が見られること
- 学ぶことに抵抗がない様子であること
など、ジュニアに進級するのにちょうどよいタイミングが来た!と判断したときに、進級をオススメします。
フラワーアレンジメントやらせてみたいと思ったらまずはどうすれば?
まずは、気軽に体験レッスンにお越しください。
お子様が楽しめるか、親御さんが価値を感じられるか、じっくり見極めてください。
体験はレッスン開催期間中ならいつでもOK !
小学1年生まで ¥4,000 (花材・資材・器代・レッスン代等すべて含む)
ただし、イベントレッスンの時は若干価格が変わります。
↑まずはこちらでレッスン内容とスケジュールを確認!
ハサミはお貸ししますので、手ぶらでどうぞ♪
せっかくの習い事だから、頭がよくなるとかそういう効果がないと、ちょっとねぇ