とにかく「自分一人で自分好みのステキなお花を飾りたい」という方には、niko*hanaをオススメしたいのですが、特にこんな人にツヨクオススメします!
とにかくお花が好き! ・最近お花が気になりだしたというあなた
一輪挿しでも素敵に飾れるようになりたい
お花の茎の曲りや小さなつぼみの形が好き
「デザインしました」というものより、自然に咲いているような雰囲気が好き
これに当てはまった方は、にこはなスタイルのデザインがきっと気に入ると思います。
そして、お花を見る目があるので上達が早いです(*^^*)
一輪挿しなどにさりげなく飾る、という行為は実は一番難しかったりします。
飾るお花の大きさや色などによって、器のサイズも高さも変わってくるからです。
そして、実はお花のお顔部分の重さもかなり影響します。
ここにいて♡と思っても、ダーンと頭が垂れちゃったりすることありますよね。
「感性」がスルドイ・「感度が高い」あなた
雑誌によくある「空き瓶にちょこっと花を入れるだけで十分カワイイ」をやってみたけど、何か変な気がする
なんとなくバランスが悪いなぁ・私ってセンスがないなぁと感じることがよくある
「適当でいいんだよ」に「適当って?」と困る。
そんなあなたは、実はとてもスルドイ感性を持っているのです。
もともと持っている「バランス感覚」や「感じるアンテナ」が鋭いので、ちょっとした乱れも気になってしまうのです。
もしかして、「私ってセンスない」と自信を失ってませんか?
こういう方は、コツやポイントをしっかり知ると、人一倍開花できる力を持っているのです。
にこはなで失った自信を取り戻しましょう。
「誰でも簡単にできる!」なんてサイトをよく見かけますが、それを教えている人って、もともと技術のある人ですよね?その人に簡単でも、基本を知らない人では「簡単」のレベルが違いますよね。
他で習ったけれど、何か違う気がすると感じているあなた
資格は取ったけど、自分でお花を選べない・見本なしでは作れない
にこはなスタイルのお花を作れるようになりたい
にこはなメソッドの教室を私もやりたい
「何か違う」という違和感には、素直に従った方が良いと思うのです。
だって、時間もお金ももったいないです!
自分に合った先生、お花のスタイルがきっと見つかります。
根気強く探してみましょう。
「合わない」と感じるのは、本能であって正しいのです。
みんな楽しくやれているのに、違和感を感じるのは私がおかしいんじゃないか?
なんて思わないでくださいね。



