いよいよ始まったオトナのリースクラブ。
どうオトナなの? というと、「とことんキレイ」にこだわって追求するレッスンだということ。
そんなアツイレッスンの様子のご紹介とともに、
今回参加してくださった方のご感想をいただいたので、それを紹介しつつ、
レッスンの様子をご案内させていただこうと思います。
目次
今回のリースはチクチクリース。色とりどりの秋色アジサイで
第1回目のリースのテーマは「チクチク」でした。
アジサイをリースベースにさしていくというタイプ。
初めからドライになっているアジサイを使用するのではなくて、
生のアジサイを使うので、出来上がりの色合いがとにかくキレイ!
しばらくこの鮮やかさを楽しむもよし。
ドライになった時の美しさを重視するもよし。

花材の取り扱い方から色の配置のコツまで教えています
オトナのリースクラブのレッスンの目的は「一人でできるようになること」。
なので、とにかく細かく丁寧にお教えします。
でも作業はひたすら地味。
ちくちく・・・とリースに向き合います。

素敵なリースを見て、ご主人が思わず・・・・




帰宅した主人が、いきなり“いいね”
次回も楽しみです。
お話をお聞きして、あったかい気持ちになりました。
こちらから何かを求めたわけでもないのに、ご主人様が声をかけてくれたなんて。
とことんキレイ! は家族の会話も増やすのですね。
生で作ってドライになるリース。だから先が楽しみ




出来上がりの色合いも良くて大変満足です。
ドライになるとまたどうなるかも楽しみです。
生のアジサイで作るからこそ、出来上がりが感動しますよね。
ドライになるまでのワクワクもお楽しみください。

次回のリースはツルでまきまきのリース。秋の雰囲気を楽しんで。
次回のレッスンは、ツルをまいて作るタイプのリース。
木の実などもつけて、秋の雰囲気満載の予定です。
詳しくはこちらのオトナのリースクラブの詳細をご覧くださいね。