今月の体験レッスンスケジュールはこちらから !

にこはなの生徒さんがスタートさせたフラワーアレンジメント教室のご紹介

にこはなが花教室の学校をスタートさせてから、現在3名の方が自分の教室をスタートさせています。

とてもうれしいことです。

今回はその3つの教室についてご紹介させていただきますね。

にこはなの生徒さんでもあるお2人ですが、ご自分の教室で行われるレッスン内容等は、それぞれオリジナルです。

むしろ、にこはなのメニューよりみなさんにとって合っているレッスンもあると思いますよー

目次

茨城の牛久市にてレッスンしてます-フラワーアレンジメント教室「はなのあ」

茨城県でレッスンをスタートさせるのは、にこはなの「花こころマスターコース」0期生の美穂ちゃん。

かれこれにこはなに9年通い続けてくれています。

そんな彼女が教室開校コースに名乗りを上げてくれたときは、喜びと同時にかなりの驚きがありました。

前々から「教室をすればいいのに」と声掛けしても、乗り気ではなかったから。

そんな彼女が「花教室の学校」に入学し、様々なことを学び、立ち止まり…を見てきました。

そこから「教室を始める!」と決めてからの行動力はすごくて、何に着火されたのかは謎ですが、その姿に自分ならではの教室をしていきたいという情熱を感じています。

実力は折り紙付き。

きっとほんわかしつつも、にこはなから伝授された花選びや知識をフルに使って、みなさまを魅惑のお花の世界に連れて行ってくれることだと思います。

「はなのあ」は“にこはなスタイル認定校“です。

茨城県牛久市|フラワーアレンジメ...

船橋市海神にてレッスンしています-フラワーアレンジメント教室「HANA釉月」

にこはなと同じ船橋市ですが、まったく違うコンセプトで教室を始めるのがこれまたにこはなの生徒さんだったまさみちゃん。

まさみちゃんは、会社で働きながらお花を習いに通ってくれていました。

ですが、自分の好きなことをしたい!と一念発起し、退職を機に花教室の学校の門をたたいてくれました。

人一倍お花に対する情熱が強い方で、短期間で様々なスキルを集中的に身に着けてきました。

独自の美しさを求める目がある方です。

自分らしさを大切に、「自分が得意な事ってなんだろう?」としっかり考え、「憩いの場としての花教室」を作っていこうとしています。

もちろん、にこはなでしっかりスキルを身に着けていますから、実力は折り紙付き。

HANA 釉月 & flower arrangement ...
HANA 釉月 & flower arrangement 釉 千葉県船橋市 海神 フラワーアレンジメント教室

山梨県北杜市でレッスンしてます-「花教室 花と風と」

山梨県北杜市で教室をスタートさせたのは、裕子ちゃん。

彼女はにこはなのスタイル、レッスン方法に惹かれて、なんと山梨県から月2回(多いときは月4回)も通い続けてきてくれています。

彼女は若いときにすでに様々な資格を取得している状態で、にこはなスタイルを学びに来てくれたので、お花歴はとても長く、過去にはお花の教室のアシスタントをしていた経験もあります。

彼女は「新・花*こころマスターコース」も経験しているので、お花の技術とともに心も整えていきたい人には、超絶おすすめです!

花教室 -花と風と-
花教室 -花と風と- はじめまして 「花教室 花と風と」です お花と触れ合うことで忙しい日常から離れ 何もかも忘れて癒しの時間を過ごしてみませんか? お花と向き合う時間は あなたがあなた...

お花の教室選びはあなたの習う「目的」と「先生の目指しているもの」の相性で

いつも言っていますが、お花の教室は自分が何を目的にするか?で選ぶのがベストです。

にこはなの生徒さんでもある3人ですが、ご自分の教室で行われるレッスン内容等は、それぞれオリジナルです。

そして教室によって違うのは、お花のセレクト。その辺りの好みも一致するか、しっかり吟味してみてくださいね。

体験レッスンは、あなたの目的と先生の目指すものとのすり合わせの機会でもあります。

体験したら入らないとまずいかな…とか考えずにどんどん体験に行ってみてください。

「先生」としてはまだ未熟な部分があるかもしれませんが、にこはなの講師 中村も最初は…モゴモゴ。

みなさんとのレッスンを通しての関わりが先生を先生にしていくもの。そういう楽しみも0期生ならでは、です。

お近くの方、ぜひ体験に行って見てくださいねー。

  • URLをコピーしました!
目次