今回は、にこはなで全くの初心者からお花を習い始めて早2年半の0期生であるSさま。
都内にお勤めの方で、お仕事がとってもハード。
忙しくても月2回、時間を作ってがんばってレッスンを続けていらっしゃいました。
そんなSさんににこはなのレッスンについてお話していただきました。
目次
きっかけはバラ園でのお花との出会い。やさしい香りのあるお花っていいものだなと気づいた




今思えば、そのパワーをもらって元気になりたいって心のどこかで思っていたのかもしれませんね。 気づいたら、ネットで教室を探していました


たまに
「ものすごくやりたい!」とか「上手になりたい」という熱い気持ちはないのですが、いいですか?
とおっしゃる方がいらっしゃいますが・・・
こんな風に「なんとなく」「大きな目的もなく」という状態で始められる方はけっこういらっしゃいます。
今の生活以外のものに目を向けたい、そのための選択肢としてお花というのはなかなか良いと思いますよ。

お花は私の悪い気を吸ってくれているのに、枯れることもなくて。強い!






お花ってすごいですよね。私の悪い気を全部吸ってくれて。なのに枯れないんだから、強いですよね。
Sさんは本当に「やるぞ!」という気負いもなく、かといって「自信がない・・・」という気後れもなく、初めから現在まで本当に自然体。
だからこそ、教えたことをすーーっと素直に吸収してくれたのだと思います。

お花に触れている時間が好き。出来上がった後は母がかわいがってくれています(笑)


この”作っている時間”が好きなんです。
作って持って帰ったら、お世話は母がしてるんですけど(笑)


父も、「今回のお花は○○か。」なんて知っているお花の名前を言いたがります(笑)
お花があるとお家が明るくなりますよね。
月2回、新しいお花が家にやってくる。
そういうちょっとした出来事がご両親にとっては良い刺激なんでしょうね。
それによって会話が増えたり、お花の変化に気づいたり。
自分自身がお花に触れてパワーをもらった後は、ご両親が日々お花を愛でる。
一粒で2度おいしい、ですね。
「学び」の期間を終えたSさまですが、引き続き、もう少しライトな気分で楽しめるコースでお花を続けていかれるそうです。