にこはなから飛び出して、「花教室の学校」を始めています。
すでに数名の方が入学されて、それぞれのペースで学び、2名の方が教室開校していらっしゃいます。
今回はどうして「花教室の学校」を始めたのか?という事についてお話していきたいと思います。
お花の教室を運営するのに必要なのは資格じゃなくて教える力
にこはなの先生である中村は、お花の資格は持っていません。某有名花店での経験があっただけです。
お花の教室をするには資格が必要だ、と思われている方がものすごく多い気がしますが、まったくそんなことはありません。
資格そのものは、がんばった証だったり、その協会の名前を使ってもいいよという許可を得るには良いと思います。
ですが、「資格が取れる=教えられる」という事ではありません。
資格を取れば投資したものが回収できる、と思い込んで進むのはちょっと危険かな、と私は思います。
だって、フラワーデザインができることと、それを言葉で伝えられることは全く別物だから。
「教える」って思ったよりも難しいことですよね。資格を取れば自然とそうなっている、ということはまずないと思います。
中村も教室を始めた当初は、「教えたことはないから、自信がない」って言ってました。
ですが、それも経験を重ねていくことで学んで、工夫してきました。時間はかかりましたし、今だって学びの日々です。
だからこそ、そこを少しでもショートカットできる、「教え方が習える」って大事なことだなーと思うのです。
フラワーデザインに自信がなければ教えられない?
普通に考えたら、デザインが自由自在にできれば教えられるだろうし、それができなければ「教える自信がない」ってなりそうですよね。
そう思ってる教室の先生、けっこう多いんじゃないかなって思います。
資格取得のレッスンであれば、お題の通りにやればいいので、もしかしたらむしろ楽なのかもしれません。
ですが、市場を見渡すと、やっぱり資格取得したい人よりも趣味で習いたい人の方が、断然多いはず。
それに応えようとして楽しむレッスンをするとなると、見本が必要になってきます。
がんばって自分でお花を選んで買ってきた。さて、見本を…と思ったら、思うようにできない💦どうしよう。
なんてこと、ありませんか。
毎月毎月新しいお題を考えるの、疲れてしまった…なんてことはありませんか。
にこはなは見本がない教室ですが、実は、「これで形になるかな…」と少し不安を抱えつつ、生徒さんに花材をお渡しする時もあります。
ですが、生徒さんはそんなことに気づく事もなく、ポーンと先生の想像のはるか上を行く素敵な作品を作り出したりします。
そんな風に、むしろこっちが教えられるってこともあるものです。
だから、にこはなでは、「教える=ティーチング」ではなくて、その花材を見て、生徒さんの中に生まれたインスピレーションを引き出し、形にするまでをサポートする「コーチング」的レッスンをしています。
コーチング力を身に着けていただければ、生徒さんの中にある力を引き出す=先生、となるので、自信を持って生徒さんに寄り添えるようになると思います。
生徒さんとのレッスンを通して、むしろ自分のデザインの幅と奥深さが広がると感じています。
にこはなの最終形態「花こころマスターコース」
にこはな一押しのコースは、「コーチング型レッスン」に至る前の、基本的な事を身に着けてもらうレッスンになっています。
長年の教室運営の中でたどりついた、趣味でお花を楽しみたい、でもただ楽しいだけじゃつまらない。ちょっとだけ頭を使って心地よく疲れるけど夢中になれるレッスンなのです。
頭の中をフラットにして、ただそこにあるお花を見る
↓
新しい「きれい」を見つける
↓
様々なデザインのスタイルの引き出しを増やす
↓
引き出しからデザインを出して使ってみる
という順番で進んでいきます。
ふふふ。新しいでしょう。
たぶん、これをしているのは、にこはなだけだと思います。
そして、生徒さん自身も「成長している」ことを自覚できるレッスンだというのがまたすごいなぁと、端から見てると思います。
にこはなは分業制。だからできたこと
すでに教室をされている方は、レッスン企画にレッスン準備、レッスン、SNSなど、日々忙しいことだと思います。
にこはなは、姉がレッスン担当で、妹の私が集客やレッスンプロデュースなどを担当してきました。
だからこそ、姉のレッスンの様子と生徒さんの様子を見てきて、生徒さんが一番求めていることと、先生にとって理想的なレッスンのちょうどいいポイントを見つけることができました。
つねに客観的な目があったから、です。
そして、それを広めるために言葉を紡いだり、魅せ方を工夫したりしてここまでたどり着きました。
一方で姉は、私が提案したレッスンをより良いものにするために、工夫を重ね、どんどん良いものに成長させることに集中してきました。
一人だったらできなかったことだと思います。
だから「花教室の学校」をつくりました。
この珠玉のレッスンを広めたい、効果的な集客の仕方も伝えたい。
そんな思いからです。
私たち、正直言って若くはありません。
せっかくできたこのレッスンの形式、できるだけたくさんの方に広めることで、
お花が楽しい! 苦しいこともあるけど成長できることが楽しくて仕方ない。
もっともっとうまくなりたい。
そんなお花の奥深さに気づいて、それを探求したいと思ってくれる人をたくさん増やしていきたいのです。
そのためには、みなさんの力が必要です。
興味があったら、ぜひぜひ私たちのレッスンを体験してみてほしいのです。
「こんなレッスンがあったんだ」と思っていただけると思います。