長くお花を習っているあなた。
いつも同じような作品になってしまう・・・
と感じたこと、ありませんか?
他の方のデザインが新鮮に見えて、
よし、次回は違ったものを作ってみよう!
と決心したはずなのに、やっぱりまたいつもの感じになっちゃう。
どうして~っ(悲鳴)
昨年の7月のリビングブーケです。見ているだけで涼やか~
こんにちは。
花好きさんのための花教室 リビングフラワースペシャリストを育てる にこはなです!
先日も講師とともに、
どうやったらもっとみなさんの理解を深めてもらえるか?
についてアツくディスカッションしていたのですが、、、
お花の技術に関してはド素人! の私が考えるに
日ごろからいろいろなものを見聞きし、
それを自分の中に取り込む努力をしている人(そうそういないですよね(;´∀`)でない限り、
人の頭の中に存在しているデザインはそれほど多くない
と思うのです。
なので、花材があって、それをどうアレンジするか?は
自分の中にある、数少ないデザイン案の中で当てはまるものを探す作業になるわけです。
すると、毎回似たようなものになる。。。のは当たり前なんですよ。
だってそれしかないんだもの。
そして、そのデザインは自分にとって心地よいものなので、余計です。
もし“毎回見本があって、それを手本に作品を作る”という形のアレンジメントレッスンに通っている方は、
その見本の中にある、自分のデザイン在庫にない部分をしっかりご自分の中に移し込むとよいと思います。
今回の見本は好きじゃないな。。。と思ったら、その時ほどチャンスです!
全く新しいデザインの引き出しを作るチャンスなのですから。
にこはなでは、この「新しい引き出しを作る」ということを大事にレッスンしています。
JR総武線 下総中山駅から徒歩13分
東京メトロ 原木中山駅から徒歩7分 アクセスはこちら
花好きさんのための花教室 niko*hana -にこはな-
コメント