お花の豆知識– category –
フラワーアレンジメントに関するアドバイスやお花を買う時のポイントなど、花生活に関わる豆知識です。
お花と長くかかわっているからこそ知っている情報や知識がいっぱいです。
-
ありがとうの気持ちでお花たちのエネルギーをいただくということ
「お花は持たない」「おなはを長く持たせる方法」そんな記事が多いですが、もっと違う視点で見てみてはいかが?という提案です。 -
お花の日持ちって何で決まるの?ーお花の日持ちを決める5つのポイント
お花がどのぐらい持つか?というのは、単純に入荷からどれぐらい経っているか?だけでは判断できません。では、どんなことが要因になって日持ちする期間が変わってくるのでしょうか。そこには5つのポイントがあります。 -
フラワーアレンジメントのオンラインレッスン・動画講座を選ぶときに注意すべきこと
ここのところ増えてきたお花のオンラインレッスンや動画講座。「組み立て方」が書いてあるから…なんて謳い文句が書かれていますが、本当にそうでしょうか?生のお花は組み立ててOKというほど簡単なものてはありません。同じ色・同じ形・同じ大きさのものはないからです。そこを知ってて、自分でいい加減でできる人にならおすすめです。 -
超初心者のためのお花の豆知識-お部屋に飾るお花のスタイルパターンとは
お部屋にお花を飾りたいと思う人は増えていると思います。みなさんはどんな飾り方があるか知ってますか?みなさんが気軽にチャレンジできそうな3パターンについてご紹介します。 -
クラフト系習い事とお花を習うことの決定的な違いとは?
にこはなの生徒さんで、他にもクラフト系の習い事をしている方がいらっしゃいます。 その方が先日こんなことをおっしゃいました。 なるほど。確かに、他... -
フラワーアレンジメントで盛り上げるイースターまでのカウントダウン
【そもそもイースターって何?】 ここ数年、もともと当たり前のように行われていたクリスマス以外にも、海外におけるメジャーな行事がどんどん「楽しいもの」「お祭り的... -
ウェディングブーケをお探しならアーティフィシャルフラワーがおすすめ!な理由
経済的理由とか「ザ・結婚式」的セレモニーが嫌だとか、他のことにお金を使いたいとかそんな理由から、結婚式はしない「ナシ婚」というものがここ数年増えているそうで... -
フラワーアレンジメントレッスンの花材の決め方の一例を教えちゃいます
にこはなのフラワーアレンジメントレッスンの「花あしらいレッスン」や「季節の花を楽しむコース」のお花は、まさしく旬のお花を使っています。 なので、前もってこんな... -
そもそもフラワーアレンジメントって何? どんなもの?
そもそもフラワーアレンジメントって何? 生け花との違いは? フラワーアレンジメントと生け花、どちらをならうべきか? などについて、にこはな的考えを語ります。 -
夏! 花持ちが悪くなるのは「暑いこと」自体が原因ではありません!
【ここのところの夏は本当に暑い! 暑くなるとお花の持ちが悪くなるから、やめてるの。という言葉をよく耳にしますが…】 「異常天候早期警戒情報」というものが気... -
お花をもらっても、観葉植物を買っても、すぐ枯らしちゃう。私ってほんとダメね・・・なんて思ってませんか?
バスケットに入ったアレンジメントとか、花束とか、観葉植物とか。 誰かにいただいたり、気に入って買ってしまったり。 大事にしようと思ったのに、気づけば、あっ枯らしてしまった・・・なんて経験、きっと誰でもあるはず。 それが重なって、私って植物をすぐダメにしちゃう人なんだわ。なんて思いこんでいませんか? -
お花の先生になりたい! と思ったときするべきこと
「お花の先生になりたい」場合、はじめの一歩としてどんな花教室に通えばいいのでしょうか? お金を稼ぐ手段としてなのか、生きがいとしてがメインでうまくいったら収入があればうれしいという場合とでどうすべきか?が変わってきます。 そして、どちらの道でも大事なコトが。。。