2年前、21年弱連れ添った愛猫とらじをなくしました。
それは突然やってきた別れでした。
当時、こんなにインターネットが発達しているにもかかわらず、まだまだ情報は少なくて、手さぐりで不安な日々でした。
実際に自分がその立場になって、やってみたこと、わかったことを、これからその時を迎えるであろう方に役に立ててほしいな、と思います。
というわけで、この場をお借りしてお花とは全く関係がないお話をさせていただこうと思い立ちました。
お花の話を聞きたい!という方はスルーしてくださいね。
元気だった愛猫が突然病気の兆候。病院へ
15歳を過ぎたころからなんとなく「死」というものを意識し始めて、「老猫との生活」的な本を読んでは、すでに涙ぐんだりしていました(-_-;)
でも、いざ病院に連れて行くと、「若いっ。血液も被毛も目の輝きも」と言われ続け、気づけば特に病気もせずに20歳を迎えていました。
ところがそんなある日、寝ているときに突如痙攣?的な症状を見せるようになり、不安を感じていました。
その症状が微妙で病院に行くまでの決断ができずにいました。
老猫にとって病院に行くことが逆にストレスがたまるので、できるだけしたくない、という主義でしたから。
当時は、猫のけいれん発作というものがどういうものなのか?がわかっていなかったのでした。
ある日、おなかになんとなく固いものを見つけ、そういえば、最近お通じがないような様子があり、便秘かな?と思い、病院へ連れて行きました。
診断は、特に便秘でもないし、腎臓がちょっと悪いかな。というものお話でした。
点滴をした方が良いけど、無理するほどでもないかなという感じでした。
自宅で点滴生活へ。皮下点滴が逆にとらじを衰弱させている???
自宅で点滴生活をすることにしましたが、なんとなく点滴をすると逆に衰弱していくような感触でした。
また、皮下に点滴したものが吸収されていない気がしたのでした。
点滴した水分が手にたまってタプタプしている、そんな状態でしたから。
私「点滴したものがまだ吸収されていない気がするんですが」
先生「24時間たっても吸収されないなんてことはないはずです。」
本当に?なんとなくその回答に疑問を感じつつも、獣医さんがそういうのだから。。。と納得するしかない状態でした。
(後にそれは間違っていたことがわかりました)
その時念押しして確認したのが「突然死んじゃうなんてこと、ないですよね?」でした。
「そんな急に、なんてことはないですよ」
その言葉を信じるしかありませんでした。
食欲がない・・・から自分では食べないへ。強制給餌するかどうかの選択
皮下点滴はやればやるほど具合が悪そうだし、食欲もなく。
食べてくれなければ死んでしまう、と思うので、いろいろなご飯を買っては与えてみていました。
病院に行ってからわずか1週間ぐらいでしょうか。
モンプチのちょっといいものの小袋1つでさえ食べられない状態に。
そこで悩んだのが、強制給餌。
ネットでいろいろ調べて、こちらも試してみることにました。
シリンダーを購入し、高栄養パウダーを溶いたミルク状のものをはがいじめにして口に入れるのですが、ものすごく嫌そうで。
この子は食べることを拒否している…そう感じました。