にこはな日記
にこはな花レッスンフラワーアレンジメント・花束レッスンー体験レッスン日のお知らせ
千葉県船橋市・東京日本橋でフラワーアレンジメント、花束ブーケのレッスンをしています。今月の体験レッスンスケジュールをお知らせします。キッズのレッスンも開催中。 花教室のつぶやきフラワーアレンジメントが上達しない理由とは-あなたは悪くない
フラワーアレンジメントを長く習っているのにうまくなれない、自信がないというあなた。 あなたは悪くありません。センスがないわけでも呑み込みが悪いわけでもありません。 ただ先生との相性が悪かっただけなのです。 その理由について詳しくお話しています。 花教室のつぶやきにこはなの弟子のフラワーアレンジメント教室が茨城県牛久市と千葉県船橋市に誕生します
にこはなが主宰する「花教室の学校」の生徒さんだった二人が満を持して教室をオープンします。 茨城県牛久市と船橋市海神です。 にこはなに通うのは遠い…と思っていた方は、ぜひ体験レッスンに行ってみてください。 花教室のつぶやき自分を楽しませるという目的でお花を習うのはいけないこと?
自分のために「お金を使うこと」に対してブロックがあったり、自分のために「時間を使うこと」に申し訳無さを感じていたりしませんか? 今回はやりたいけど罪悪感があって踏み出せない、そんな方の背中を押してあげられるお話だと思います。 花教室のつぶやき学校は行くのが当然? 大人に求められる接し方とは| 不登園・不登校
過去に不登園~不登校だった子が私達の身内にいます。大人としてどう関わるのが良いのか?について、親として、そして当事者として経験して感じたことをお話します。 にこはなについてにこはなのレッスン料金って高い?ー上手になりたいという願いを叶えるレッスンとは
フラワーアレンジメント教室にこはなのレッスンは、趣味のための教室にしてはお高めかもしれません。どうしてそうなったかというと、様々なところにこだわりすぎるからなのです。そのポイントを5つ挙げてみました。 花教室のつぶやきお花の日持ちって何で決まるの?ーお花の日持ちを決める5つのポイント
お花がどのぐらい持つか?というのは、単純に入荷からどれぐらい経っているか?だけでは判断できません。では、どんなことが要因になって日持ちする期間が変わってくるのでしょうか。そこには5つのポイントがあります。 にこはな花レッスン自信を持って働きたいお花屋さんにもおすすめしたい花束ブーケレッスン
日本橋での花束ブーケレッスンの約1年半の初級レッスンが修了します。 長いようであっという間の時間でした。 そして、何よりも生徒さんたちの驚異の成長ぶりが・・・素... 花教室のつぶやき「他者評価」から「自己評価」へー趣味を極めるとたどりつく場所
習い事をしていると「先生から褒められたい」「褒められると安心する」という気持ちがあると思いますが、上達していくと、違うものになっていきます。にこはなのレッスンで感じるその変化についてお話します。 花教室のつぶやきフラワーデザインはいい加減、どうにでもなれ~がポイントです
フラワーアレンジメントをするとき。ジグソーパズルのように、お気に入りのお花でお気に入りスポットを作って…ってしてませんか?そうするとその先で躓いてしまうことが多いのです。なぜなら… 花教室のつぶやき先生不在でわかる花材へのこだわりとアドバイスの心強さ
講師が不在という異例の花束ブーケの自習レッスン。講師の中村の花材選びへの強いこだわりやアドバイスのありがたさ。生徒さんが認識した出来事でした。 にこはな花レッスンレッスン花材の準備が9割!?ーフラワーデザイン上達のためのポイント
フラワーアレンジメント・デザインの上達のためには、教室側の花材のセレクトがとても大切。用意された花材が条件に合っていないとレッスンの効果は半減!ってことも。