にこはな日記
-
“整っていないのにきれい”に見せるって難しい | フラワーアレンジメント
シンメトリーとか繰り返しとか。 規則性のあるものは、リズムがあって整って見えるもの。 整わせれば、「整然とした美しさ」というものが生まれるわけです。 だけど、整... -
リビングに飾るなら、さりげなくて素敵なお花が良くないですか?
にこはなのブーケレッスンは 自分のリビングに花を添える、カジュアルなブーケを作ります。 あ、いわゆる「ブーケレッスン」というものは、 大きく分けると ウェディン... -
もっと知りたいに全力で応えます!
レッスンのない週のはずなのに、 niko*hanaには夜になるとにょろにょろっと人が集まってきます。 いつも楽しげなので、ちょっと覗きに行ってみましたよ~ ちょっ... -
人生のターニングポイントを迎えたあなたに…
"人生のターニングポイントを迎えたあなたに" 以前のにこはなサイトのこのフレーズがとても心に響いて ここに来たんです~ と言われてしまいした(-_-;) 今日はアーティ... -
キッズレッスンには”ワクワクのおまけ”がつくことがあります
キッズレッスン。 毎回みんな真剣なお顔でお花に向き合っているのですが、 使用する花材の中にちょっと気になるものがあるときは レッスン終了後にちょっぴりあそびを入... -
フラワーアレンジメントという冒険に旅立つ前に知っておきたいこと
衝撃発言!? "フラワーアレンジメントはドキドキワクワクの冒険なのだ" に対し、 先の見えない冒険にぽいっと押し出したりしないよ~ ということで、 にこはなができる応... -
わかってもらうためには、体中使っちゃいます!
とある日の「花はじめレッスン」の様子です。 にこはな講師の熱いレッスンの様子をご覧ください! 気取らないジェスチャー多めの先生に習ってみたい! という方、... -
お花のデザインという冒険のための心得や道具の使い方を学べます
先日の投稿で、フラワーアレンジメントはお宝さがしの冒険だ! というお話をしました。 すでにお花を習っている・習っていた方にも、いま持っているデザインの世界を広げ... -
フラワーアレンジメントに正解はないーお宝探しの冒険のようなもの
フラワーアレンジメントには答えがあって、上手な人はそこに向かって進んでいる、そんな風に思っていませんか?フラワーデザイナーさんも実はそんな物は持っていなくて、毎回、結果こういう作品になった、という感覚なのです。正解を探そうとせずに、冒険に出かけるつもりで向き合って見ませんか。 -
子どもの理科的知識を増やすには・・・退屈な時間も大事なのだ
にこはなが子供たちにお花を教え始めて12年ぐらい。 初めてフラワーアレンジメントにチャレンジしてくれたときの "挿し方"に変化を感じます。 癒される~ こんに... -
子ども向けフラワー教室の役割とはーお子様の「個性」だけ伸ばせればよいですか?
「のびのび」「個性を伸ばす」ことを大切にしていますという文言を打ち出している子ども向けフラワーアレンジメント教室が多いです。でも、本当にそれだけでいいのでしょぅか。にこはなでは、お花と好きに戯れるレッスンではなく、きちんと基本を教えることとともに、レッスンを通して生きる知恵も授けたいと考えています。その理由は・・・ -
プチギフトを手作りしてみたい! なら花屋さん系レッスンへ!
お友達にちょっとしたギフトを手作りしてあげたいなぁ・・・ でも、初心者だし、私につくれるかしら??? そんな時にオススメなのが、"お花屋さん系"のレッスンで...