にこはな日記
-
フラワーアレンジメントの作品がいつも同じデザインになってしまう理由
お花を習っていて毎回同じデザインになってしまう。違いデザインにしてみたいのに…と思っていたりしませんか?その理由は、デザインの引き出しが少ないから、なのです。どうしてそうなってしまうのか?についてお話します。 -
教室系に、さらに素敵スパイスをひとつまみ・・・”サロン系”
「おうちのインテリアがとても素敵でそこにいるだけでわくわくしちゃう」 「先生ご自身がとても素敵で、そのライフスタイルすべてを吸収したいわ~」 「素敵なお花を作... -
花業界でバリバリやるぞー!というほどではないのです。という方には・・・
「お花の仕事についてバリバリ働きたい」とか「デザイナーになりたい!」など 花業界の第一線で身を立てたいわけではないならば、 "教室系"がオススメです。 それほど大... -
にこはなってどんな花材を使っているの?
先日、「にこはなってどんなお花を使っているのか?」という質問を頂きました。 (ありがとうございます(*^^*)!) 「どんなお花?」と尋ねられるという事は、お花の違い、価... -
フラワーアレンジメントを基礎からしっかり学ぶならスクール系で!
会場装花とかスタンド花など、華やかな場所をさらに盛り上げる大きな作品たち。 そういう大きな作品を制作するには、お花を色の点として、全体を形作る一部ととらえてデ... -
フラワーアレンジメントが学べるところをジャンル分けすると・・・
先日の投稿で、「フラワーアレンジメント教室にはジャンルがある」って書きましたね。 それに対し、 フラワーアレンジメントを学ぶところの違い? 値段とか格とか、資格... -
資格がなくてもお花屋さんで働ける?- お花屋さんで働こうとする時に大切なこと
小さなころの将来の夢というと出てくることがある「お花屋さん」。 大きくなっても女子はお花が好きな方が多いですよね。 という声をよく聞きます... -
お花の仕事につくために資格は不要って本当?
前回の投稿でついに言ってしまいました。 全米が驚愕です。(オコラレルカモ) そうなんです。 お花の仕事に資格は必要ないのです。 つまり、資格なんかなくてもお花の先... -
ウェディング・お花屋さん…お花に関わる仕事に就くためには、資格は必要か?
お花屋さん働きたいの。お花の先生になりたいの。ウェディングのお花の仕事にあこがれている。 知恵袋でもよく見かける切実な質問です。 この疑問にお答えしましょう。 ... -
フラワーアレンジメントを始めたい方へ 教室選びのコツ
フラワーアレンジメント・・・やってみようかな~ 検索検索♪ あれっめちゃめちゃたくさんある~ 一体どこを選べばいいんだろ~(-_-;) シャクヤクは最近リーズナブルな品... -
ご卒園おめでとうございます♪| オーダーコサージュ
桜の季節がもうすぐです。 その前に卒園・卒業シーズンですね。 着ていくお洋服はシンプルだけど、娘さんとお揃いの素敵なコサージュを。 とオーダーをいただき... -
お花で感じる・知る経験を子どもたちにさせてあげたい理由 | キッズフラワーアレンジメント
暇な時間があって、ぼんやり自然を眺めたり、道端にある草花を摘んで帰ったり。家に帰ればお花が飾ってある。そんな時代に育った大人たちは、そんな中に様々な学びがありました。今の子供達にはそんなスキマ時間がありません。お花の取れ合う時間、季節を感じる瞬間を、フラワーアレンジメントで経験させてあげませんか?