にこはな日記
-
【お客様の声】生活が忙しくなったけれど、それ以上に充実感を得られています
通信講座でフラワーアレンジメントを学んだ経験のある方の感想です。 忙しい中でも、充実感を感じていらっしゃるそうです。 -
【お客様の声】お花屋さんに入った新人が店長に指導してもらっている感じでした(笑)
初心者から始めて1年ちょっとの生徒さん。 「たのくるしい」かったレッスンが、今は「とにかく楽しい」そう。 にこはなのレッスンを受けて感じたことなどを語っていただきました。 -
卒業式・入学式の必需品!大人の女性だからこだわりたいコサージュとは
卒業式・卒園式が終わると入学式・・・とフォーマルが活躍する季節。そのフォーマルに華やかさをプラスしてくれるのがコサージュ。大人な女性にピッタリのコサージュを選ぶポイントについてお話します。 -
オトナのあなたが習い事に求めることはfun?それともinteresting?
funとinteresting。 日本語に訳すときどちらも「楽しい」になるですけど、掘り下げてみるとまったく違う意味になります。 にこはなが目指すのは、interestingな花教室。 -
【お客様の声】 主人が長く続けられるといいねと言ってくれたことがうれしかった(*^^*)
「花こころマスターコース」通ってきてくれている生徒さん。 持って帰るフラワーアレンジメントの作品を通して、ご主人様とコミュニケーションが増えたとのこと。 うれしいお声です。 -
キッズフラワーアレンジメントレッスンってこんな感じです
ここのところ、キッズフラワーアレンジメントレッスンのお問い合わせが多いです。 一見、お花なんて習ってなになるの? なんて言われてしまいそうな習い事にもかかわらず... -
そのお花がどのぐらい持つのか?を知りたい時に工夫すると良いこと
お花屋さんで「このお花もちますか?」って聞くのは危険かもしれません。 あなたが期待する期間に合ったお花を買うためには、質問の仕方を変えた方が良いかも。 質問力は大事です。 -
にこはなが教えている「暮らす花」ってどんなものか?について考えてみた
みなさんが普段目にすることが多いのは「装飾的な花」ではないでしょうか。 にこはなが提案する「暮らしの花」についてお話します。 -
お花屋さんでかわいいミニブーケがほしい!と思ったときに気を付けること
お花屋さんの店先で見かけるお得なミニブーケ。 ちっちゃくてカワイイのでほしくなっちゃいますよね。 かっちゃおう~というときに、このことを覚えていて!というお話です。 -
にこはなのフラワーアレンジメントレッスンがマンツーマンな理由
にこはなのレッスンは基本、プライベートレッスンです。なぜだと思いますか? それは教えてあげたいことがしっかり生徒さんに伝わってほしいから。 言葉を使って、本当に伝えたいことを伝えるって思っている以上に難しいのです。 -
フラワーアレンジメント初心者の方がネットで画像を見過ぎない方がよい理由
フラワーアレンジメント初心者が、画像検索でフラワーアレンジメントの作品を見過ぎない方が良いです。 その理由は・・・ -
ひな人形はいつまでに?桃の花の選び方から花の色合わせまで
ひな人形出す時期からしまうタイミング。 そして桃の花の選び方や飾り方まで、教えます。