フラワーアレンジメントのコツ– category –
-
フラワーデザインはいい加減、どうにでもなれ~がポイントです
フラワーアレンジメントをするとき。ジグソーパズルのように、お気に入りのお花でお気に入りスポットを作って…ってしてませんか?そうするとその先で躓いてしまうことが多いのです。なぜなら… -
お花と向き合う時に必要なのはあきらめること -フラワーデザインのコツ
フラワーデザインには完璧はありません。花材の限界。自分自身の限界。一焦点の限界。いろいろな限界を知った上で、あきらめる部分をあきらめることが大切なのです。 -
フラワーアレンジメントで自分の理想のデザインを作るのに必要なこと-2
もともと自分の中にあるデザイン力だけでフラワーアレンジメントをしていると、いつか「パターン化」という壁にぶち当たるというお話をしてました。 それを超えて、「も... -
フラワーアレンジメントで自分の理想のデザインを作るのに必要なこと-1
「私、センスないんです…」 お花の教室に関わっていると幾度となく耳にするこの言葉。 お花はセンスじゃないんだよーーっ話は、このサイトでは何度も主張していますが、... -
フラワーアレンジメントが上手になるということは蝶の変態のようなものなの
"いもむしがさなぎになり、蝶に変身する" みなさんご存知ですよね。 子どものころ、理科で学んだんだのではないかなと思います。 では、 さなぎの中で何が起こっている... -
フラワーアレンジメントを作るときに大切なこと-離れて確認!
宴会の装花を主に制作するホテルに配属されていたときのお話です。 その頃は、メインになるような大きなものも担当させてもらえるようになっていました。 ある日、いつ... -
フラワーアレンジメントで盛り上げるイースターまでのカウントダウン
【そもそもイースターって何?】 ここ数年、もともと当たり前のように行われていたクリスマス以外にも、海外におけるメジャーな行事がどんどん「楽しいもの」「お祭り的... -
お花の教室の違いを料理に例えてみた
フラワーアレンジメントって、実は意外によくわかっていない人が多いですよね。 というか、自分の知っているものをすべてだと思っている。 それはそうですよね。当たり... -
誰でも簡単にできる!キレイにお花を飾るコツ☆なんて記事が書けない理由
「スーパーのお花でもこんなにキレイ☆上手にお花を飾るコツ」とか「100均の花瓶でオシャレにお花をかざっちゃお☆」なんて記事は書けないのです。 なぜなら、そんな簡単ではないことがわかっているから。何がそんなに難しいのか?について語ってみました。 -
フラワーアレンジメントは下がって確認! 作り込まずになんとなくキレイを目指すことが大事なのです
にこはなのレッスンで、大人にも子供にも必ずやってもらっていること。 それは、途中途中で「下がって確認」。 「下がって確認」をしないで作ったフラワーアレンジメン... -
フラワーアレンジメント初心者の方がネットで画像を見過ぎない方がよい理由
フラワーアレンジメント初心者が、画像検索でフラワーアレンジメントの作品を見過ぎない方が良いです。 その理由は・・・ -
ひな人形はいつまでに?桃の花の選び方から花の色合わせまで
ひな人形出す時期からしまうタイミング。 そして桃の花の選び方や飾り方まで、教えます。
12