にこはな日記
-
お正月の素敵アレンジメントのお花を調達せよ! 市場での花争奪戦は熾烈なのだ
お正月のお花が出そろった頃の市場って、ものすごい争奪戦が行われるって知っていましたか? 基本、お花のレッスンの花材を購入をしに市場に行くのは、もちろん講師中村... -
チクチク作るクリスマスツリーで心の疲れをリセットしましょう
大人のクリスマスツリーのレッスンです。疲れちゃっているあなたにオススメ。 グリーンの良い香りに包まれて、チクチクと「無」になれる時間と飾りつけはどれにする?のクリエイティブなワクワクタイム。両方味わえるレッスンです。 -
ナチュラルなグリーンをたっぷり使った冬のリースレッスン
たくさんの種類の自然素材のみであみあみし、リースに仕立てます。 いい香りに囲まれながらひたすらあみあみする時間は、 あなたのアタマの中を占領している "アンナコト" や "コンナコト" を忘れさせてくれる優しい時間になるでしょう。 -
にこはなスタイルのお花ってどういうもの?
にこはなが教えているのは、にここなスタイルというオリジナルなスタイル。そっとあなたかに寄り添って、癒す花。そんなイメージのデザインです。一般的な教室・スクールで教えているお花ではない、その特徴についてお話ししています。 -
自分一人でデザインできるようになるフラワーレッスンしかしない理由
にこはなは、ゆる~く楽しむレッスンはしていません。しっかり上手になってもらえるたのくるしいレッスンをしています。それは、自分ひとりでデザインできるだけの力をつけてほしいから。趣味だからといって楽しければいいと思いません。成長していることが感じられる習い事だから、本当に楽しめるのです。 -
東京・日本橋で季節のお花を楽しむレッスン始まっています!
フラワーアレンジメント教室にこはな、日本橋教室もあります。花束ブーケレッスン、季節の花を楽しむアレンジメントレッスン、リースレッスン、子供のためのキッズアレンジメントレッスンなどしています。 -
にこはなのキッズフラワーアレンジメントレッスンでは見学をお断りしているわけ
千葉県船橋市でレッスンをしている、にこはなのキッズフラワーアレンジメントレッスンは、お子様の自由な世界を思いっきり伸ばしてあげたいから、○○を禁止しています。お子様のため、保護者様にはここはぐぐっと我慢していただいています。 -
フラワーアレンジメントのオンラインレッスン・動画講座を選ぶときに注意すべきこと
ここのところ増えてきたお花のオンラインレッスンや動画講座。「組み立て方」が書いてあるから…なんて謳い文句が書かれていますが、本当にそうでしょうか?生のお花は組み立ててOKというほど簡単なものてはありません。同じ色・同じ形・同じ大きさのものはないからです。そこを知ってて、自分でいい加減でできる人にならおすすめです。 -
「自由」が不安・怖いー「自由」ってどこまでOK?と自由が不自由
「自由」と言われてるどうしていいかわからない…そういう人は多いのでは?「自由」が「不自由」なのはなぜかについてお話します。 -
超初心者のためのお花の豆知識-お部屋に飾るお花のスタイルパターンとは
お部屋にお花を飾りたいと思う人は増えていると思います。みなさんはどんな飾り方があるか知ってますか?みなさんが気軽にチャレンジできそうな3パターンについてご紹介します。 -
「花材がたくさんあれば素敵な花束を作るのは簡単」は本当か?を検証してみた
世間のブーケレッスンはどうしてあんなにたくさんのお花を使っているんだろう?フラワーデザインド素人の私の疑問に対し、「花材が多ければ誰でもきれいに束ねられるんだよ」という答えが。その真偽のほどを確かめるべく、ド素人がチャレンジしてみました。 -
ひな祭りにはお花を飾ろう | キッズフラワーアレンジメント
かつての日本の家庭には、行事の度に当たり前にお花が登場していました。 古き良き昭和の時代には「お花を習うこと」は女の子にとってごくごく当たり前の事だったのだと...