にこはな日記
-
クリスマス×にこはな×子供たちのワクワク=とびきり素敵なクリスマスアレンジ!
子どものためのクリスマスアレンジメントです。 ツリーとサンタさん。 チクチクしたグリーンとの触れ合いは、お子様に新しい学びを授けられると思っています。 -
お花のレッスンとお料理の共通点ーわからないを埋めていくことが上達の近道
フラワーデザインとお料理には共通点があります。わからないことがたくさんありすぎるとドコから手を付けていいかわからずお手上げになるところ。わからない所を一つ一つクリアにしていくことが上達のコツです。 -
フラワーアレンジメントで自分の理想のデザインを作るのに必要なこと-2
もともと自分の中にあるデザイン力だけでフラワーアレンジメントをしていると、いつか「パターン化」という壁にぶち当たるというお話をしてました。 それを超えて、「も... -
フラワーアレンジメントで自分の理想のデザインを作るのに必要なこと-1
「私、センスないんです…」 お花の教室に関わっていると幾度となく耳にするこの言葉。 お花はセンスじゃないんだよーーっ話は、このサイトでは何度も主張していますが、... -
多頭飼だった子がお一人様にゃんこになって初めてわかったこと
3年前に21年間一緒に暮らした2にゃんこが、虹の橋を渡っていってしまい、私の元には7歳になる猫1匹だけ残されました。 でもそのにゃんこ、実は 悪さばっかり ケモノ感が... -
フラワーアレンジメントが上手になるということは蝶の変態のようなものなの
"いもむしがさなぎになり、蝶に変身する" みなさんご存知ですよね。 子どものころ、理科で学んだんだのではないかなと思います。 では、 さなぎの中で何が起こっている... -
クラフト系習い事とお花を習うことの決定的な違いとは?
にこはなの生徒さんで、他にもクラフト系の習い事をしている方がいらっしゃいます。 その方が先日こんなことをおっしゃいました。 なるほど。確かに、他... -
ミモザのリースの季節です♪ ほわほわの黄色を楽しんじゃいましょう
今年もやってきますよ。ミモザの季節。 どうしてこんなにかわいいのでしょうっ このオレンジよりのこゆい黄色。 ふわふわ感満載のフォルム。 それが束になって私たちを... -
【お客様の声】定年後はやらねばならないことからやりたいことの世界へ行こう
人生のターニングポイントを迎える時に訪れる、空白が怖い。頑張ってる人ほどそう感じることでしょう。そんな時には「好き」を見つけて飛び込んでみましょうと思ったお客様の声です。 -
こだわりを感じる素敵なお花と触れ合っているのが好き
にこはなに通ってきてくださる生徒さんにお話を伺うシリーズ。 今回は20歳の時ににこはなにやってきて、はや3年。 花こころマスターコースを無事卒業して、その上の「花... -
仕事帰りにフラワーアレンジメント。疲れが飛んで頭がスッキリ!
にこはなに通ってきてくださる生徒さんにお話を伺うシリーズ。 今回は、にこはなに通ってもうすぐ2年になるNさん。 ただいま3rd STEPの「花あしらいプラス」でがんばっ... -
お正月アレンジ・お正月飾りレッスンは駆け込みOKなのはなぜ?
毎年ご好評いただいておりますお正月レッスン。 お正月レッスンといえば、11月には募集が開始されて、12月中旬には満員御礼! なのが世の常ですね。 しかーし、にこはな...